胸をひらくこと

こんにちは

Hand to heartの“こころ”といいます。私は作業療法というリハビリのお仕事をしながら、アロマやリラクセーション、最近はミネラルファスティングについて学び、施術をさせていただいています。このブログでは、日常生活の中で、ふっと思いついたことを、アロマやファスティング、お身体の観点から、ちょっとだけ深堀りしてお話させていただきます。このブログがほんの1滴(0.05ml)でもどなたかの生活のエッセンスになれば嬉しいです。

胸をひらくことの効果

今回は、“胸をひらくことの効果”についてお話させていただきます。

最近、リハビリに来てくださっている方の中で、“なんとなく胸が詰まる”“息が重だるい”“肩がこる”と話されている方が多くなっています。

そんな話を聞くと、私は施術の初めに胸へそっと手を置く時間を作ります。そうすると、それ以外何もしなくても「息が楽になった」「身体が軽くなった」とのコメントを頂きます。そして、皆様一様に表情が明るくなり、姿勢がスーッと伸びるのです。

手を置いているだけなのに…どうして身体が軽くなるのでしょう?

これには、呼吸と気持ち(心理)が関係してくると思います。

内呼吸と外呼吸

呼吸には“外呼吸”と“内呼吸”の2種類の呼吸があります。外呼吸とは、体の外から主に酸素などの空気を吸って肺胞というところまで運び、逆に肺胞に排出された主に二酸化炭素などの排泄物を外に吐き出すことを言います。一般的に呼吸と言ったら、この外呼吸を指します。

呼吸(外呼吸)

肺はとても小さな風船のような形をした“肺胞”がぶどうの房のように集まってできています。この肺胞が膨らむと空気が入り、凹むと空気が出される仕組みとなっているのです。膨らんだり、凹んだりする動きは、肺胞の周りに筋肉があって、独自に動いている…なんてことはありません。^^;

肺(肺胞)は自分では動くことはできません。肺は“胸郭”という、鳥かごのような形をしたものに囲まれており、底辺には“横隔膜”というとても大きな筋肉があります。この“胸郭”と“横隔膜”が動くことで肺が押されたり、開放されて肺胞へ空気が出入りできているのです。

横隔膜は筋肉なので、単体で上下運動ができます。この動きによって行われる呼吸が腹式呼吸と言われています。

胸郭は、胸骨という骨と肋骨が組み合わさっており、肋骨の間や骨の周りに呼吸筋という筋肉が付着していて、呼吸筋が動くことで肋骨が斜め上方向へ上がったり斜め下へ下がることで、空洞が狭まったり広がったりして肺を動かしています。これは胸式呼吸と呼ばれています。

呼吸は、沢山すると酸素が多く体に入る…と思われる方は多いかもしれません。しかし、実は沢山呼吸しても、酸素はたくさん入ってきてくれません。「どうして?」と疑問に思いますよね。沢山呼吸をしようとして、早く吸ったりはいたりすると、胸郭や横隔膜は動く範囲が少なくなります。そうすると、肺の入っている空洞もあまり広がらず、ほんの一部の肺胞にしか新しい空気が入らず、他の肺胞には古い空気が残ってしまうのです。

ですので、新たな空気を沢山取り入れたい時は、まず古い空気を出し切る!要は、充分に息を吐ききることが大切なのです。そして、自然と呼吸筋が動き、胸郭が広がって新鮮な空気が入ってくるのです。

呼吸と胸の開きの関係

古い空気を出し切って新鮮な空気を取り込む…こんな質の良い呼吸をするためには、呼吸筋が充分にリラックスするとともに、力を出したい時に充分収縮してくれることが大切です。

私が胸へ手を当てると、緊張していた呼吸筋がリラックスしてくれます。筋肉の緊張には物質的な緊張と心理的な緊張があります。(その他にも緊張の原因はありますが…)物質的な緊張とは、筋繊維の間に老廃物などが付着して繊維の滑りが悪くなったり、筋線維同士がくっついてしまうことを言います。心理的な緊張とは、気持ちの変化や外からの刺激によって筋肉に力を入れなさい!と脳から司令が入ることで緊張することを言います。脳からの司令は、意識できているものとできていないものがあります。

“なんとなく胸が詰まる”“息が重だるい”“肩がこる”という時の多くは、意識の外で緊張してしまった結果、胸郭の動きが少なくなってしまっている場合が多いと感じています。

ですので、私の手の効果が発揮されやすいのです。

そっと、でも密着して手を当ててもらうと、ほんのり暖かくなり子供の頃にそっと抱きしめてもらったような感覚を覚える方もいます。人の手に触れられると何をしてもらうよりずっと自然にリラックスしやすいのです。身体のどこでもリラックスすると思います。でも、“胸”に手を当てることで、ダイレクトに呼吸筋がリラックスして、胸が広がり、呼吸(外呼吸)がしやすくなるのですね…^^

胸郭をリラックスする方法はいくつもあるともいます。

例えば…“ゆったりとお湯に浸かって深呼吸する”とか、“肩甲骨をゆっくり動かす”とか、“好きな香りをかぐ”とか…

良ければ、皆様も直ぐにできる手軽な方法を試してみてください。そして、身体が辛いけど自分ではなかなか…という方は、アロマトリートメントやリラクセーションなどもおすすめです。

アロマトリートメント・リラクセーションにご興味がある方。日常にアロマを取り入れたいと思っている方、以下のお問い合わせにてご連絡ください。心を込めて提案させていただきます。

お問い合わせ

では、今回は失礼致します。

みなさまにとって、素敵な1日でありますように…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
手塚 こころ作業療法士、アロマセラピスト、アロマボディワーカー
年齢:1979年生まれ・しし座 性別:女性 住所(出身):東京(東京) 仕事:作業療法士    アロマセラピスト    ボディーワーカー 趣味:ボディーワーク    合唱・スキー・旅行 <メッセージ> 私は約20年お身体に関わらせて頂く仕事を続けてきました。 その中で「人は”ホッ!”と一息休める時間があるからこそ頑張れる!」 大人でも、子供でも、おじいちゃん・おばあちゃんでも… ”ホッ!”とすることで、こころと身体にほんの少しの隙間(余裕)が生まれると思うようになりました。 そんな、空間を作っていきたい! このブログはそんな思いで書いています^^